三鷹市立図書館メールマガジン第103号(2025年1月10日発行)

━━━━━━━
三鷹市立図書館メールマガジン第103号(2025年1月10日発行)
https://www.library.mitaka.tokyo.jp
━━━━━━━
三鷹市立図書館メールマガジンは、利用者の皆様に、もっと本や図書館に親しんでいただけるように、図書館ならではの情報を電子メールでお届けします。
━━━━━━━
◆◇目次◇◆
━━━━━━━
【1】お知らせ
【2】最近人気のある本
【3】休館日
◆◇━━━━━
【1】お知らせ
━━━━━━━
┏━━━━━━
┃パブリックコメント受付中です
┗━━━━━━
三鷹市立図書館では「三鷹市立図書館の基本的運営方針(案)」と「みたか子ども読書プラン2027(案)」のパブリックコメントを1月27日(月曜日)まで受け付けています。
皆さまのご意見をお寄せください。
三鷹市立図書館の基本的運営方針(案)はこちらから>> https://www.library.mitaka.tokyo.jp/info?1&pid=2104
みたか子ども読書プラン2027(案)はこちらから>> https://www.library.mitaka.tokyo.jp/info?2&pid=2105
┏━━━━━━
┃展示「神沢利子さんのおくりもの」展
┗━━━━━━
三鷹市内在住の児童文学作家神沢利子さんから寄贈いただいた資料は、すべての子どもたちに届けたいという神沢さんの想いを込めて「神沢さんのおくりもの」と名付け、毎年その一部の資料を展示公開しています。
期間:1月16日(木曜日)~2月9日(日曜日)開館中は閲覧できます。
場所:三鷹図書館(本館)2階 展示ホール
┏━━━━━━
┃外国のことばでプラバンストラップをつくろう
┗━━━━━━
アジア・アフリカ語学院の留学生のみなさんと、プラバン工作(プラスチックの板を熱してつくる)でストラップをつくってみませんか?
ベトナム・ネパール・モンゴル・ブラジルのみなさんが、あなたの好きな日本語を母国の言葉にしてくれます。
お気軽におこしください。
日時:1月25日(土曜日)午前10時~正午(最終受付は午前11時30分) 
場所:アジア・アフリカ語学院 3階教室(南部図書館と同じ建物)
対象・定員:どなたでも。先着20人程度。
申し込み不要。直接会場へおこしください。完成までにかかる時間は、15分程度です。
問合せ:南部図書館みんなみ 0422-76-5571
┏━━━━━━
┃講習会「たのしい英語の学びかた 英語多読のススメ!」
┗━━━━━━
三鷹市立図書館が所蔵している多読絵本に触れながら、英語多読について学ぶ講習会です。
英語多読とは、絵本のようなやさしい本から、徐々に文字の多い難しい本へとステップアップしながら読むことで英語力を獲得する勉強法です。
学校でやってきた勉強法とは全く違う、楽しい英語の勉強を始めてみませんか?
日時:1月26日(日曜日)午後2時~4時
場所:三鷹図書館(本館)2階 第一集会室
対象・定員:中学生以上。多読で英語を学びたいかた。先着30人
講師:NPO多言語多読 理事 酒井邦秀さん
申込方法:1月7日(火曜日)より先着順で受付
申し込みはこちらから> https://logoform.jp/form/ejBZ/791768   
※手話通訳をご希望のかたは、1月15日(水曜日)までにお申込みください。
問合せ:三鷹駅前図書館 0422-71-0035
┏━━━━━━
┃初心者向け本の探し方講座
┗━━━━━━
図書館内の検索用パソコンを使って、図書館の本を探したり、予約したりする方法をやさしくお伝えします。
少人数でゆっくりと進めます。ぜひお気軽にご参加ください。
日時:1月31日(金曜日)午前10時30分~11時30分
場所:三鷹図書館(本館)2階 第一集会室
定員:2人(先着順)
申込方法:本館カウンターもしくは電話でお申し込みください。
問合せ:三鷹図書館(本館)0422‐43‐9151
┏━━━━━━
┃ワークショップ「自分だけの物語をつくってみよう!」
┗━━━━━━
物語をつくるコツや方法、楽しさを教えます!
コピー用紙につくった物語を簡単な本にしてお持ち帰りできます。
日時:2月9日(日曜日)午後2時~4時
会場:三鷹市立図書館(本館)2階 第一集会室
対象:小学3年生~中学生 保護者同伴なし
定員:10人(抽選制)
持ち物:色鉛筆
講師:はらまさかず さん(作家・編集者)
申込はこちらから> https://logoform.jp/form/ejBZ/844857
申込期間:1月26日(日曜日)まで
※手話通訳をご希望のかたは、1月24日(金曜日)までにお申込みください。
問合せ:三鷹図書館(本館)0422-43-9151
┏━━━━━━
┃おはなし会スケジュール
┗━━━━━━
◆ 「0,1,2歳向けおはなし会」(2月9日までに開催されるもの)
1月22日(水曜日)本館
2月5日(水曜日)東部、西部
2月6日(木曜日)本館
◆ 「3歳以上向けおはなし会」(2月9日までに開催されるもの)
1月22日(水曜日)本館、東部、西部、駅前、南部
1月29日(水曜日)本館、東部、西部、駅前、南部
2月5日(水曜日)本館、駅前、南部
詳しくは、下記リンクのページからご覧ください。     
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/kidscontents?2&pid=2051
┏━━━━━━
┃1月テーマ図書(一般)
┗━━━━━━
◆三鷹図書館(本館)
「365」
新しい年が始まりました。
今年も三鷹市立図書館をどうぞよろしくお願いいたします。
今年はどんな一年、365日にしましょうか?
今月は「365」日の始まりにふさわしく、タイトルに「365」がついている本を集めました。
◆東部図書館
「江戸の娯楽を知る」
250年続いた江戸時代
この時代、俳諧、歌舞伎、浄瑠璃、浮世絵などなど。
のちの日本文化を代表するさまざまな娯楽が生まれ、身分を問わず、楽しまれていました。
そんな江戸の娯楽に親しむ本や小説を集めてみましたのでぜひ、ご堪能ください。
◆西部図書館
「江戸時代のあれこれ 」
今年の大河ドラマの主人公は、本や浮世絵をプロデュースした版元、蔦屋重三郎だそうです。
近ごろ発見された伊藤若冲の巻物は、現在京都で世界初公開されています。
そこで、江戸時代の文化を中心に、関連本を集めてみました。
◆三鷹駅前図書館
「目に見えないもの」
光・音楽・空気・人の心中・幽霊・妖怪などなど…。
私たちの世界には目視することはないけれど、確かに存在する(かもしれない)もので溢れています。
そんなもの達に意識を向けてみませんか?
◆南部図書館
「ゴージャス」
「ゴージャス(Gorgeous)」には、よくイメージされる「豪華な、華麗な」などの他に「素敵な、素晴らしい」という意味があるそうです。
年の初めを、今年一年の願いを込めて「ゴージャス」な気分で過ごしてみませんか。
┏━━━━━━
┃1月テーマ図書(児童)
┗━━━━━━
「じゅうにしのどうぶつ」
みなさんは「じゅうにし」を知っていますか? 
ね、うし、とら、う、たつ…と12種類の生き物が順番にその年の干支になります。
今年は巳(へび)年。へびや干支の生き物たちが登場するおはなしを集めました。
◆◇━━━━━
【2】最近人気のある本
━━━━━━━
◆貸出ランキング(12月1日~31日)◆
順位/貸出回数/請求記号/タイトル/著者表示/出版者/出版年/定価
1位/23回/913.6マ/52ヘルツのクジラたち/町田そのこ著/中央公論新社/2020年4月/1600円
2位/16回/913.6ア/同志少女よ、敵を撃て/逢坂冬馬著/早川書房/2021年11月/1900円
2位/16回/913.6ヒ/クスノキの番人/東野圭吾著/実業之日本社/2020年3月/1800円
4位/15回/913.6イ/ペッパーズ・ゴースト/伊坂幸太郎著/朝日新聞出版/2021年1月/1700円
4位/15回/913.6キ/オパールの炎/桐野夏生著/中央公論新社/2024年6月/1700円
4位/15回/913.6ハ/三千円の使いかた/原田ひ香著/中央公論新社/2018年4月/1500円
4位/15回/913.6ヒ/ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾著/光文社/2020年11月/1800円
8位/14回/913.6ト/鷹の飛翔/堂場瞬一著/講談社/2024年7月/1900円
8位/14回/913.6ナ/こちら空港警察/中山七里著/KADOKAWA/2023年11月/1700円
8位/14回/913.6ヒ/透明な螺旋([ガリレオ] [10])/東野圭吾著/文藝春秋/2021年9月/1650円
8位/14回/913.6ユ/#真相をお話しします/結城真一郎著/新潮社/2022年6月/1550円
◇予約ランキング(12月1日~31日)◇
順位/予約回数/請求記号/タイトル/著者表示/出版者/出版年/定価
1位/98回/913.6ヒ/架空犯/東野圭吾著/幻冬舎/2024年11月/2200円
2位/81回/913.6ア/人魚が逃げた/青山美智子著/PHP研究所/2024年11月/1600円
3位/49回/913.6ミ/ゆびさきに魔法/三浦しをん著/文藝春秋/2024年11月/1800円
4位/37回/913.6ア/生殖記/朝井リョウ著/小学館/2024年1月/1700円
5位/36回/304.0ト/西洋の敗北-日本と世界に何が起きるのか-/エマニュエル・トッド著 大野舞訳/文藝春秋/2024年11月/2600円
5位/36回/913.6ア/地雷グリコ/青崎有吾著/KADOKAWA/2023年11月/1750円
7位/35回/913.6ミ/気の毒ばたらき(きたきた捕物帖3)/宮部みゆき著/PHP研究所/2024年1月/2200円
7位/35回/913.6ミ/婚活マエストロ/宮島未奈著/文藝春秋/2024年1月/1600円
9位/34回/494.9/透析を止めた日/堀川惠子著/講談社/2024年11月/1800円
9位/34回/B913.6ア/青い壺 新装版(文春文庫あ3-5)/有吉佐和子著/文藝春秋/2011月7月/629円
◆◇━━━━━
【3】休館日(2025年2月9日まで)
━━━━━━━
◆1月14日(火曜日)、1月15日(水曜日)、1月20日(月曜日)、1月27日(月曜日)、2月3日(月曜日)
※毎週月曜日(祝日法に定める休日に当たる場合は直後の平日)、第三水曜日及び年末年始に休館します。
◆井の頭コミュニティ・センター図書室の休室日
 月曜日、国民の祝日及び国民の休日(国民の祝日が月曜日と重なる場合は翌火曜日も休室)
 年末年始、その他住民協議会が必要と認めた日(蔵書点検や行事の開催等)
※事業の関係で臨時休室したり、開室時間が変更になる場合があります。
 当日の開室予定については、井の頭コミュニティ・センター図書室にお問い合わせください。
※メールマガジンの配信停止は、三鷹市立図書館Webサイトのマイページ内のメールサービス登録から設定してください。
━━━━━━━
■ 三鷹市立三鷹図書館(本館)
■■ 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀8-3-3
■■◆ TEL:0422-43-9151 FAX:0422-43-0332
■■■■ MAIL: tosho@city.mitaka.lg.jp
■■■■ HP: https://www.library.mitaka.tokyo.jp/
━━━━━━━