三鷹市立図書館メールマガジン第99号(2024年9月10日発行)

━━━━━━━
三鷹市立図書館メールマガジン第99号(2024年9月10日発行)
https://www.library.mitaka.tokyo.jp
━━━━━━━
三鷹市立図書館メールマガジンは、利用者の皆様に、もっと本や図書館に親しんでいただけるように、図書館ならではの情報を電子メールでお届けします。

━━━━━━━
◆◇目次◇◆
━━━━━━━
【1】お知らせ
【2】最近人気のある本
【3】休館日

◆◇━━━━━
【1】お知らせ
━━━━━━━
┏━━━━━━
┃ボランティアスキルアップ講座 かがくの本
┗━━━━━━
基本的な技術を習得しているかた向け、読み聞かせのスキルアップを目的とした講座です。
いつもの読み聞かせに「かがくの本」を取り入れることで、プログラムにメリハリをつけることができるほか、子どもたちの興味関心の幅を広げることができます。
「かがくの本」の活用方法を学び、読み手としてのスキルアップを目指してみませんか?
講師:科学読物研究会 市川 雅子さん
日時:10月3日(木曜日)午前10時から正午まで
会場:三鷹市立三鷹図書館 第一集会室
対象:三鷹市内で本の読み聞かせ活動の経験があるかた
定員:40人(事前申し込み・先着順)
参加費:無料
申込方法:9月17日(火曜日)午前10時から申込専用フォームにて受付。
申込み・詳しくはこちらから▽
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/infoevent?pid=1983
┏━━━━━━
┃子どもたちに「おはなし」を語ってみよう
┗━━━━━━
三鷹市文庫連絡会講習会 ストーリーテリング入門講座(4回連続講座)
三鷹市文庫連絡会講習会では、毎年市民のみなさまに向けた講座や講習会を実施しています。今回はストーリーテリングがテーマです。どなたでもご参加いただけます。
楽しいおはなしをおぼえて子どもたちに語ってみませんか。
日程:
1日目 9月25日(水曜日) 基調講演「耳から本を読む?」
2日目 10月2日(水曜日) 「おはなしの選び方、覚え方」
3日目 10月9日(水曜日) おはなしを聴いて楽しみましょう
4日目 11月27日(水曜日) おはなしを語ってみよう!
時間:いずれも午前10時~正午(受付9時45分)
会場:三鷹市立三鷹図書館 第1集会室(9月25日、10月2日、11月27日)
   三鷹市市民協働センター 2階第2会議室(10月9日)
募集人数:20人(事前申し込み・先着順)
参加費:無料
申し込み方法:申込専用フォームにて受付
申込み・詳しくはこちらから▽
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/infoevent?pid=2013
┏━━━━━━
┃講習会 楽しく学び続けるために 授業書「あかりと文明」を通して
┗━━━━━━
三鷹市文庫連講習会令和6年度第2回目は、仮説実験授業の授業書「あかりと文明」を通して、楽しく学ぶとはどういうことか体験します。仮説実験授業の考え方や本を紹介し、科学遊びやもの作りを子どもたちに伝えるときの心構えを伺います。
日時:10月5日(土曜日)午後2時~4時
会場:三鷹市立三鷹図書館 第一集会室
講師:厚井眞哉さん(元小学校副校長 科学教室主宰)
参加費:無料
募集人数:40人(当日先着順)
詳しくはこちらから
▽https://www.library.mitaka.tokyo.jp/infoevent?pid=2016

┏━━━━━━
┃おはなし会スケジュール
┗━━━━━━
◆ 「0,1,2歳向けおはなし会」(10月9日までに開催されるもの)
・9月10日(火曜日)…駅前
・9月11日(水曜日)…南部
・9月25日(水曜日)…本館
・10月2日(水曜日)…東部、西部
・10月3日(木曜日)…本館
・10月8日(火曜日)…駅前
・10月9日(水曜日)…南部

◆ 「3歳以上向けおはなし会」(10月9日までに開催されるもの)
・9月11日(水曜日)…本館、東部、西部、南部、駅前
・9月25日(水曜日)…本館、東部、西部、南部、駅前
・10月2日(水曜日)…本館、南部、駅前
・10月9日(水曜日)…本館、東部、西部、南部、駅前
詳しくはこちらから▽     
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/kidscontents?pid=69
┏━━━━━━
┃9月テーマ図書(一般)
┗━━━━━━
◆三鷹図書館(本館)
「〇〇の秋」
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋…
あなたの秋はどんな秋ですか?
◆東部図書館
「地震、雷、台風、洪水、備えあれば憂いなし」
先月は初の巨大地震注意の呼びかけが行われ、防災グッズの点検をした方も多いのではないでしょうか。
今月は、災害への備えとなるような本を集めてみましたので、いざという時のために読んでみませんか?
◆西部図書館
「丸いものがいっぱい!」
中秋の名月とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。
今年は9月17日ですが、満月は翌日の18日です。
日付がずれるのは、しばしば起こることだそうです。
今月は中秋の名月にかけて、丸いものの本を集めてみました。
◆三鷹駅前図書館
「月 星空」
9月は別名「長月」といい、夜が少しずつ長くなる「夜長月」が語源の一つです。
美しい月や星空を眺めながら、夜を楽しみましょう 。
月や星にまつわる本や宇宙の本、9月の行事の本などいろいろ揃えました 。
◆南部図書館
「応援」
何かを応援すること。
それは、他の誰かやチーム、動物、自分自身など何でもアリですし、応援される方もする方もお互いうれしく前向きな気持ちになれますよね。
読むだけで気持ちがアップするような、「応援」にまつわる本を集めてみました。
┏━━━━━━
┃9月テーマ図書(児童)
┗━━━━━━
「むし」
くさむらやかわべにいくと、たくさんのむしたちにであえます。そしてよるになると、むしたちのきれいななきごえがきこえてきます。こんげつは、「むし」がでてくるほんをしょうかいします。
https://www.library.mitaka.tokyo.jp/themacontents?pid=224&listid=158

◆◇━━━━━
【2】最近人気のある本
━━━━━━━
◆貸出ランキング(8月1日から31日まで)◆
順位/貸出回数/請求記号/タイトル/著者表示/出版者/出版年/定価
1位/17回/913.6 ナ/汝、星のごとく/凪良ゆう著/講談社/2022.8/1,600円
1位/17回/913.6 ヒ/あなたが誰かを殺した(加賀恭一郎シリーズ)/東野圭吾著/講談社/2023.9/1,800円
2位/16回/913.6 オ/リバー/奥田英朗著/集英社/2022.9/2,100円
2位/16回/913.6 マ/52ヘルツのクジラたち/町田そのこ著/中央公論新社/2020.4/1,600円
2位/16回/913.6 ユ/教誨/柚月裕子著/小学館/2022.11/1,600円
3位/15回/913.6 ア/同志少女よ、敵を撃て/逢坂冬馬著/早川書房/2021.11/1,900円
3位/15回/913.6 ナ/有罪、とAIは告げた/中山七里著/小学館/2024.2/1,600円
3位/15回/913.6 ミ/子宝船-きたきた捕物帖 2-/宮部みゆき著/PHP研究所/2022.6/1,600円
3位/15回/914.6 サ/九十歳。何がめでたい/佐藤愛子著/小学館/2016.8/1,200円
4位/14回/913.6 イ/俺たちの箱根駅伝 下/池井戸潤著/文藝春秋/2024.4/1,800円
4位/14回/913.6 イ/逆ソクラテス/伊坂幸太郎著/集英社/2020.4/1,400円
4位/14回/913.6 ナ/彷徨う者たち(宮城県警シリーズ3)/中山七里著/NHK出版/2024.1/1,700円
4位/14回/913.6 ハ/小説8050/林真理子著/新潮社/2021.4/1,800円
4位/14回/913.6 ヒ/透明な螺旋(ガリレオ10)/東野圭吾著/文藝春秋/2021.9/1,650円
4位/14回/913.6 ヒ/白鳥とコウモリ/東野圭吾著/幻冬舎/2021.4/2,000円
4位/14回/913.6 ヒ/ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾著/光文社/2020.11/1,800円
4位/14回/913.6 ミ/残照の頂-山女日記 続-/湊かなえ著/幻冬舎/2021.11/1,500円
4位/14回/913.6 ヨ/黒牢城-Arioka Citadel case-/米澤穂信著/KADOKAWA/2021.6/1,600円

◇予約ランキング(8月1日から31日まで)◇
順位/予約件数/請求記号/タイトル/著者表示/出版者/出版年/定価
1位/70回/913.6 マ/わたしの知る花/町田そのこ著/中央公論新社/2024.7/1,700円
2位/50回/913.6 ハ/なぞとき(「しゃばけ」シリーズ23)/畠中恵著/新潮社/2024.7/1,500円
3位/49回/T 913.6 ミ/成瀬は天下を取りにいく/宮島未奈著/新潮社/2023.3/1,550円
4位/45回/913.6 イ/ツミデミック/一穂ミチ著/光文社/2023.11/1,700円
5位/41回/913.6 ア/サンショウウオの四十九日/朝比奈秋著/新潮社/2024.7/1,700円
6位/39回/304.0 モ/書いてはいけない-日本経済墜落の真相-/森永卓郎著/三五館シンシャ/2024.3/1,500円
7位/38回/913.6 シ/暗殺/柴田哲孝著/幻冬舎/2024.6/1,800円
8位/35回/913.6 シ/地面師たち/新庄耕著/集英社/2019.12/1,600円
9位/33回/B 913.6 サ/さらば故里よ(文春文庫 助太刀稼業1)/佐伯泰英著/文藝春秋/2024.7/800円
9位/33回/B 963 カ/百年の孤独(新潮文庫)/G.ガルシア=マルケス著/鼓直訳/新潮社/2024.7/1,250円
10位/31回/913.6 イ/俺たちの箱根駅伝 下/池井戸潤著/文藝春秋/2024.4/1,800円

◆◇━━━━━
【3】休館日(10月9日まで)
━━━━━━━
◆9月17日(火曜日)、9月18日(水曜日)、9月24日(火曜日)、9月30日(月曜日)、10月7日(月曜日)
 ※毎週月曜日(祝日法に定める休日に当たる場合は直後の平日)、第三水曜日及び年末年始に休館します。
◆井の頭コミュニティ・センター図書室の休室日
 月曜日、国民の祝日及び国民の休日(国民の祝日が月曜日と重なる場合は翌火曜日も休室)
 年末年始、その他住民協議会が必要と認めた日(蔵書点検や行事の開催等)
 ※事業の関係で臨時休室したり、開室時間が変更になる場合があります。
  当日の開室予定については、井の頭コミュニティ・センター図書室にお問い合わせください。

※メールマガジンの配信停止は、三鷹市立図書館Webサイトのマイページ内のメールサービス登録から設定してください。
━━━━━━━
■ 三鷹市立三鷹図書館(本館)
■■ 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀8-3-3
■■◆ TEL:0422-43-9151 FAX:0422-43-0332
■■■■ MAIL:tosho@city.mitaka.lg.jp
■■■■ HP:https://www.library.mitaka.tokyo.jp/
━━━━━━━