図書館だより第54号 2024年秋号(54号)

  • 掲載日2024年11月1日

【PDF版】(PDF:4MB)

1面

第9回図書館フェスタ開催!

ボランティアや図書館サポーターの皆さんと協働で行っている図書館フェスタを今年も開催します。
三鷹図書館サポーターは今年で結成10周年を迎えます。みなさん、ぜひ遊びに来てください!

日時:10月26日(土曜日)午前10時から午後4時まで

内容

  • ガーデン開放(サポーター古本市、サポーターズカフェ、ジャズバンド演奏、焼き菓子やお弁当などの販売)
  • 三鷹図書館サポーター結成10周年記念展示
  • 本の修理を実演します!「本の修理屋さん」
  • 講演「水耕栽培とミツバチのひみつ」(電気通信大学情報理工学研究科教授 佐藤証さん)
  • 外国の文化に親しもう!多言語おはなし会
  • さわれる・あそべる「布えほん」
  • 謎解きチャレンジ!
  • おはなし会
  • 図書館探検隊
  • かくれている妖怪を探せ!

秋のみたか子ども読書フェア

期間:10月25日(金曜日)から11月10日(日曜日)まで

小さいお子さんから小学生まで幅広く楽しめる企画をたくさん用意して、お待ちしています!
詳しくは、館内ポスターをご覧ください。

おたのしみパック

対象年齢ごとにおすすめの本を詰め合わせた「おたのしみパック」を貸し出します。
どんな本が入っているかは、パックを開けてからのお楽しみ!
井の頭コミュニティ・センター図書室でもやっています!

ようかいぼうしをつくろう!

絵本作家広瀬克也さんによるワークショップ「ようかいぼうしをつくろう!」を開催します。
日時:11月9日(土曜日)午後2時から4時まで ※要申込
詳しくは館内ポスターをご覧ください。

おはなし会

三鷹市立図書館では、小さいお子さんから小学生まで楽しめるおはなし会を開催しています。
ご予約不要で参加できますので、是非お気軽にお越しください!

2面

みたか電子書籍サービスに児童書読み放題パック が入りました!

175タイトルがお読みいただけます。同時アクセス数(利用者数)や貸出冊数、年齢制限はありません。大人のかたもぜひご利用ください。

小学生向け

  • 講談社人気の童話パック40点:小学校低学年向きの童話がたくさんあります
  • Gakken「10分で読める」朝読パック45点:短くてすぐ読める本ばかりです!朝読にピッタリ
  • 角川つばさ文庫人気シリーズ朝読パック50点:ドキドキワクワクする人気シリーズ

中高生向け

  • 講談社YAパック40点:中高生向けのスポーツ物、ファンタジー、恋物語などが幅広く揃っています
児童書読み放題パックは「みたか電子書籍サービス」にログインしてご利用ください。

読み放題パックはこちらから(クリックすると詳細のページに移ります)。

みたか電子書籍サービスの使いかた

利用できるのは、三鷹市立図書館の利用カードをお持ちで、三鷹市に在住、在勤、在学されているかたです。
詳しくは、みたか電子書籍サービスのページをご覧ください(クリックすると詳細のページに移ります)。

イベント

第27回大人が楽しむおはなし会

世界各地で語り継がれてきた昔話や耳で聞くと楽しい文学の小品を今年もどうぞ。

日時:11月15日(金曜日)午後7時から8時30分まで(開場:6時30分)
場所:三鷹駅前コミュニティ・センター地下1 階大会議室
定員:50名(先着順)中学生以下のかたはご遠慮ください
申込:10月24日(木曜日)午前9時30分から南部図書館みんなみ(0422-76-5571)にて電話受付
※手話通訳をご希望のかたは、10月31日(木曜日)までにご連絡ください。
問合せ:南部図書館みんなみ

みんなみフェスタ2024

開催日:11月23日(土曜日)

インドネシア・バティック(蝋けつ染め)ワークショップ

定員:各回12名(小学校3年生以上の子ども1名同伴可)
時間:1回目 午前10時から12時まで 2回目 午後1時から3時まで
場所:アジア・アフリカ語学院3階
申込:詳しくは広報みたか11月3日号でお知らせします

アジア・アフリカ図書館古本市、インドネシアについてのパネル展示

場所:アジア・アフリカ語学院2階

まなびテラスでのカフェサービス

場所:三鷹市立南部図書館まなびテラス(雨天の場合、学習室で開催)

初心者向け本の探し方講座「図書館システムを使ってみよう」

本や雑誌の検索や予約、マイページの使い方を実際にパソコンで操作しながら覚えて頂きます。
毎月開催。詳しくは、図書館ホームページでお知らせします。

開催日時:
10月30日(水曜日)午後1時30分から2時30分まで
11月19日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
12月11日(水曜日)午後2時から3時まで
会場:三鷹図書館(本館)2階第一集会室
申込:前日までに、電話または三鷹図書館(本館)1階カウンターまでお申し込みください。
持ち物:三鷹市立図書館の利用カードがあるかたは、お持ちください。

3面

第12回中高生におススメ!POP大賞

30点の応募作品の中から、受賞作が決定しました!応募や投票に参加してくださった皆さま、ありがとうございました!
受賞作品で紹介されている本はいずれも三鷹市立図書館で所蔵をしています。是非読んでみてください。

最優秀賞

ノンちゃん雲に乗る

MEL工房さん 
「ノンちゃん雲に乗る」 石井桃子/著 中川宗弥/画 福音館書店

優秀賞

薬剤師毒島火花織の名推理シリーズ

エリザベスさん 
「薬剤師毒島香織の名推理シリーズ」 塔山郁/著  宝島社

図書館協議会賞

麦本三歩の好きなもの

ランランさん 
「麦本三歩の好きなもの」 住野よる/作 幻冬舎

図書館長賞

シャーロック・ホームズ最後の挨拶

りんりんさん
「シャーロックホームズ最後の挨拶」 アーサー・コナン・ドイル/著 小林司/訳 東山あかね/訳 河出書房新社

佳作

二番目の悪者

メメさん
「二番目の悪者」 林木林/作 庄野ナホコ/絵 小さい書房

今夜、すべてのバーで

ふうかめさん
「今夜、すべてのバーで」 中島らも/作 講談社

ナミヤ雑貨店の奇蹟

玲佳さん
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 東野圭吾/作  角川書店

わん!だふる読書体験を開催しました!

図書館で人気のあるイベントのひとつ、「わん!だふる読書体験」を9月14日(土曜日)に開催しました。
子どもが読書サポート犬とふれあいながら本の読み聞かせ体験ができるイベントです。
犬に触れたり、目を合わせたり、子どもたちはリラックスした様子で読み聞かせをしていました。
次回は12月を予定しています。館内掲示やホームページなどでお知らせいたします。

4面

月曜祝日開館をご利用ください!

11月から1月の間は、11月4日と1月13日が開館日になりますので、ご利用ください。
月曜祝日開館の翌日は、休館日になります。
なお、年末年始の休館日は、12月29日から1月3日までです。その間、ブックポストは利用できませんのでご注意ください。

  • 月曜祝日開館日:11月4日、1月13日
  • 臨時休館日:11月5日、1月14日
  • 年末年始休館期間:12月29日から1月3日まで

図書館利用者からのQ&A

利用者アンケートでいただきましたご質問にお答えします。

図書館の蔵書数をもっと増やしてほしいです。

図書館の蔵書点数は、令和5年度は新しく30,958点を受け入れ、前年度比7,885点増の780,097点となりました。
蔵書は、できるだけ多くのタイトルを所蔵できるよう必要数を検討して適切に購入しています。現在各館とも、収容冊数の上限近くに達しているため大幅に所蔵数を増加させることは難しいのですが、新旧の入れ替えを慎重に行いながら、皆様により多くの資料を提供できるように努めてまいります。

図書館の座席数をもっと増やしてほしいです。

床面積と蔵書スペースとの関係で一定の制約がありますが、各館とも創意工夫を行って座席数を増やせるように努めてまいります。

自由に使えるコピー機を置いてほしいです。

残念ながら、それは置けません。
図書館のコピー機は、著作権法第31条に基づいて、図書館で所蔵・管理している資料について、複写サービスを行うために設置しています。
図書館の資料をコピーするときは、申請書を提出してから決まりを守ってお願いします。