図書館だより23号 平成28(2017)年春号

  • 掲載日2017年4月25日

図書館だより23号1面図書館だより 23号[PDF:869KB]

1面

移動図書館ひまわり号 新車両で巡回しています

新しいひまわり号は武蔵野美術大学の学生のみなさんとの共同プロジェクトによりデザインされました。「本の中の物語に入り込んでしまう世界観と利用者に親しみをもってもらえるデザイン」を意識し作成されたラッピングは学生さんたちのこだわりが細部まで活きています。
平成29年3月に閉館した下連雀図書館すぐ近くの「下連雀六丁目防災広場」ほか5か所の新規ステーションを増設しました。1週間ごとにA週・B週のルートを回り、2週間かけて、市内全19ステーションを巡回します。(下連雀六丁目防災広場へは毎週巡回します。)移動図書館の運行日程、ステーション等については図書館ホームページをご覧ください。

西部図書館 30歳になります!

西部図書館は、昭和62(1987)年5月21日、三鷹市立図書館の三番目の地域館(分館)として大沢二丁目に開館しました。館内は「ゆったりと落ち着いた読書空間にする」との考えからブラウジングコーナー、通路は広く取られており、6万冊を超える資料を所蔵する図書館にもかかわらず、圧迫感のない、居心地の良い印象をもっていただけると思います。
開館30年を迎える今年、「たった30歳。何がめでたい」ではありますが、利用者のみなさんと一緒に「祝う」ことで、まだまだ知られていない小さな図書館の知名度を上げ、西部図書館をあって良かったと思ってくださる利用者が一人でも増やしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

2面

図書館サポーター活動しています

「図書館サポーター」とは、図書館の活動を支えている市民ボランティアのみなさんです。南部図書館が開館した平成25年に「南部図書館みんなみサポーター」、三鷹図書館50周年を迎えた平成26年に「三鷹図書館サポーター」が活動を開始しました。「図書館サポーター」は、まずは「図書館を賑やかにしてくれる人」「図書館を活性化し、盛り上げてくれる人」、そして「図書館の未来に関心を持ち、新しい図書館を一緒に創っていく人」であってほしいと考えています。それぞれのサポーターでメンバーを随時募集しています。詳しい活動内容は各館へお問い合わせください。

三鷹図書館サポーター募集

書架整理班
図書館の本の並べかたを学びながら本棚をきれいに整えたり本のクリーニングをしたりしています。
本の修理屋さん
破れたり、汚れたり、壊れていたりしている図書館の本を専用の道具で修理しています。
ガーデンカフェチーム
特別なときにだけ開放する庭でガーデンカフェを開催するための活動をしています。
おはなしどんどこ ※現在、募集はしていません。
ミドルシニア世代による読み聞かせグル―プです。

【登録方法】

三鷹図書館(本館)のカウンターにある「三鷹図書館サポーター登録申込書」に必要事項を記入のうえ、三鷹図書館(本館)カウンターにご提出ください。

活動報告 春のガーデンカフェを開催
4月9日(日曜日)に三鷹図書館(本館)で「春のガーデンカフェ」を開催しました。三鷹図書館サポーターによる古本市とカフェ、本の修理実演や、大成高校合唱部による合唱などもあり、あいにくの天気だったにもかかわらず、とてもたくさんのかたに楽しんでいただきました。

南部図書館みんなみサポーター募集

装飾グループ
館内の装飾物の作製、飾り付けをします。
ガーデニンググループ
まなびてらすの花壇のお手入れをしています。
子ども向けイベントグループ
おはなし会での読み聞かせなどをしています。
みんなみお助け隊
書架整理、排架、展示の企画・運営など様々な活動をしています。

【登録方法】
南部図書館みんなみカウンターまたは、三鷹市立図書館ホームページにある「南部図書館みんなみサポーター登録申込書」に必要事項を記入のうえ、南部図書館みんなみカウンターにお持ちいただくか、ファクスまたは郵送で南部図書館みんなみまでお送りください。

みたかとしょかん図書部!部員募集

「みたかとしょかん図書部!」とは三鷹市立図書館で活動する10代のグループです。昨年度はビブリオバトル企画運営、おはなし会、新聞づくりなど活動しました。年齢も学校も違う仲間が協力し合い、同世代の10代に向け読書の楽しみや図書館の魅力を発信しています。

キックオフミーティング

今年度、一緒に活動をしてくれるメンバーを募集します。参加ご希望のかたはキックオフミーティングに出席してください。
日時:平成29年4月23日(日曜日)午後2時から4時まで
対象:市内在住の中学生から20歳くらいまで
場所:三鷹図書館(本館)第一集会室
申込:直接会場へ

3面

南部図書館みんなみ 郭沫若(かくまつじゃく)文庫展示コーナー リニューアル

南部図書館みんなみでは、アジア・アフリカ図書館所蔵の「郭沫若文庫」の貴重な資料の一部を展示コーナーにて公開しています。郭沫若の著作はもちろん、自筆の書、手沢本や甲骨文字片なども展示しています。
※郭沫若文庫には、中国の文学・歴史学の先駆者で、中華人民共和国の初代副総理も務めた郭沫若(かくまつじゃく)が、在日期間中、研究や著作のために収集、使用した資料(蔵書約1,350冊と掛軸、甲骨文字片、文具類)などが所蔵されています。
さらに、南部図書館みんなみでは、アジア・アフリカ図書館の所蔵本を特設コーナーでご紹介しています。本の貸出もできますので、ぜひこの機会にアジア・アフリカ図書館もご利用ください。
※アジア・アフリカ図書館は、南部図書館みんなみと同じ建物の2階にあります。
 問い合わせ:南部図書館みんなみ

国立国会図書館デジタル化資料 送信サービス準備中

図書館では、現在、このサービスの4月中の開始に向けて準備を進めています。サービスの提供場所は三鷹図書館(本館)2階資料室です。
開始まで、いましばらくお待ちください。

「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」とは?

国立国会図書館がデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、公共図書館のパソコンで閲覧や複写を行うことができるサービスです。

来館が困難なかたへ 配達サービス開始

三鷹図書館(本館)では、身体の障がい等を理由として図書館に来館することが困難なかたを対象に、配達サービスを開始しました。
ご利用いただけるのは、三鷹市在住で、身体障害者手帳により下肢又は体幹障がい1級から3級であることを証明できる来館困難なかたです。
また、上記に当てはまらないかたで、図書館に来館することが困難なご事情がある場合は、一度ご相談ください。
詳しいご利用方法についてのお問い合わせは、三鷹図書館(本館)障がい者サービス担当までおたずねください。

東部図書館・新聞の保存期間変更

朝日・読売・毎日・東京・日経・産経
6か月⇒3か月
ジャパンタイムズ・日刊スポーツ・報知
6か月⇒1か月
※ 平成29年4月1日より変更します。

神沢利子さん お誕生日 おめでとうございます!

1月29日(日曜日)三鷹市在住の児童文学作家・神沢利子さんがお誕生日を迎え、三鷹図書館(本館)でお祝いをしました。参加者全員で歌と利用者の方々から寄せられたメッセージカードをプレゼントし、神沢利子さんからは読み聞かせのお返しがありました。
清原慶子三鷹市長より神沢利子さんから三鷹市立図書館へ貴重な資料をご寄附いただいた発表と感謝状の贈呈も行われました。
笑い声にあふれ、参加者みなさんのお祝いの気持ちでいっぱいのお誕生日会となりました。
神沢さんに寄贈いただいた資料は展示等、皆様にご覧いただけるよう準備を進めてまいります。

4面

4月23日は子ども読書の日

みたか子ども読書フェア開催中! 4月12日~4月26日

「子ども読書の日」にちなんで、各図書館で赤ちゃんから小学生までを対象に絵本の読み聞かせや、ストーリーテリング(語り)など楽しいおはなし会があります。この機会にぜひ参加してみませんか。お子さんと一緒の参加も、もちろん大丈夫です。
申し込みは不要です。当日直接会場へおこしください。

新年度版発行「よんでみない?」 各図書館で展示・貸出中

各図書館で、新しい本から小学生のみなさんにおすすめしたい本を集めたリスト「よんでみない?」にのっている本の紹介展示をしています。もちろん気になったら借りることもできます。様々なジャンルから選んだ30冊をどうぞ見に来てください。

あかちゃんでまえとしょかんにこにこ すくすくひろばでやってます!

これからの予定(午前10時~午前11時30分)
4月26日、6月28日、8月23日、10月25日、12月27日、平成30年2月28日
あかちゃん向け絵本と育児書200冊をお持ちして、お待ちしています。貸し出しや利用カードも作れます!
場所:すくすくひろば 下連雀4-19-6

母親学級でプレママおすすめお役立ちガイドの紹介を始めます

三鷹中央防災公園・元気創造プラザに移転した総合保健センターで開催されている母親学級で、妊娠から出産、育児に役立つ本の紹介や、赤ちゃんと楽しむ絵本の読み聞かせを4月から始めています。

おはなし会に来てみませんか?

「みたか子ども読書フェア」だけでなく、図書館では、いろいろなお話に親しみ、その世界を広げてもらうことを目的に定期的におはなし会をしてます。お近くの図書館でお待ちしています。

メールマガジン発行中

三鷹市立図書館では、毎月メールマガジンを発行しています。三鷹市立図書館ホームページから配信登録ができます
月ごとの貸出・予約ランキングや図書館の最新イベント情報などをお送りしています。

PDFファイルをご覧いただくには、アドビ社のソフト『Adobe Reader』が必要です。
Adobe Reader』はアドビ社のウェブサイトから無料でダウンロードできます。

『Adobe Reader』のウェブサイトへ(新しいウィンドウが開きます)