三鷹市に関するレファレンス事例集(人物)

  • 人物
  • 掲載日2015年6月22日
三鷹市に関するレファレンス事例集(人物)
No. 三鷹市に関するレファレンス 回答 本館資料室所蔵の主な参考資料

1

三鷹市名誉市民について知りたい 現在、武者小路実篤氏(小説家)・山本有三氏(劇作家)・鈴木平三郎氏(元三鷹市長)・福王寺法林氏(日本画家)・古在由秀氏(天文学者)・宮﨑駿氏(アニメーション作家)の6名が名誉市民となっている。 『三鷹市議会史 記述編』(三鷹市議会 1982)L318 100 P.410~412資料コード:0110180544『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.24~25資料コード:0113730295『三鷹市報縮刷版 No.1 (第1号~230号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.33(武者小路実篤)P.344(山本有三)資料コード:0111859401『広報みたか縮刷版 No.5 (第642号~721号)』(三鷹市 1991)L318 100 P.441、455(鈴木平三郎)資料コード:0112123534『挑戦二十年~わが市政』(鈴木平三郎 1975)L318 100資料コード:0113866651『炎の人 鈴木平三郎』(三鷹婦人会館 1991)L289 100資料コード:0112121470『福王子法林展 図録』(読売新聞社 1991)L721.9 100資料コード:0113696157『美術年鑑2010』(美術年鑑社 2010)R705.9 P.112、128(福王子法林)資料コード:0115266868『広報みたか・みたか議会だより 平成17年』(三鷹市 2005)L318.0 100 11月6日号(福王子法林)資料コード:0113729198『広報みたか 2010年7月4号』(古在由秀・宮﨑駿)『日本の天文学の百年』(恒星社厚生閣 2008)R440.2 P.279~286(古在由秀)資料コード:0113729925『東京人 2009年 8月号 増刊 no.271』(都市出版 2009)L213 100 P.36~41(古在由秀)資料コード:0113842447『三鷹の森ジブリ美術館』(徳間記念アニメーション文化財団 2002)L706.9 100(宮﨑駿)資料コード:0113809289『漫画家人名事典』(日外アソシエーツ 2003)R726.1 P.366~367(宮﨑駿)資料コード:0114233778

2

武者小路実篤について知りたい

小説家、劇作家。昭和12(1937)年から昭和30(1955)年まで、三鷹市牟礼に住む。昭和26(1951)年文化勲章受章。同年三鷹市初の名誉市民となる。主な著作は『お目出たき人』『友情』『真理先生』『人間万歳』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.194~214資料コード:0111427381『三鷹市報縮刷版 No.2 (第231号~446号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.253資料コード:0111859443『調布市武者小路実篤記念館』(調布市武者小路実篤記念館 1994)L910.2 210資料コード:0110364197『日本文学史辞典 近現代編』(角川書店 1987)R910.2 P.14、89、107、125~127、166、226資料コード:0111703021『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1213~1217資料コード:0111698908『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.24資料コード:0113730295『三鷹市報縮刷版 No.1 (第1号~230号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.33、398資料コード:0111859401『明治・大正・昭和作家研究大事典』(桜楓社 1992)R910.2 P.560資料コード:0112357165『作家のペンネーム辞典』(創拓社 1990)R910.2 P.402~404資料コード:0112470638

3

山本有三について知りたい

劇作家、小説家。昭和11(1936)年から昭和21(1946)年まで三鷹市下連雀に住む。昭和33(1958)年、三鷹市名誉市民となる。旧有三邸は東京都立教育研究所三鷹分室・有三青少年文庫開設後、現在、三鷹市山本有三記念館として公開されている。昭和40(1965)年、文化勲章受章。主な著作に『路傍の石』『真実一路』『波』『無事の人』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.70~91資料コード:0111427381『てくてく・みたか 第3版-市内歴史散歩 新ガイドブック』(三鷹市教育委員会 2007)L213.6 100 P26~29資料コード:0113835656『三鷹市報縮刷版 No.1 (第1号~230号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.344、398資料コード:0111859401『三鷹市報縮刷版 No.2 (第231号~446号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.253資料コード:0111859443『有三青少年文庫』(三鷹市文化振興事業団 1991)L910.2 100資料コード:0112123203『三鷹市教育史 通史編』(三鷹市教育委員会 1993)L372 100 P.318~319資料コード:0112228895『生誕百年記念山本有三展-文化人の実像・目で見る伝記』(山本有三記念会 1987)L910.2 100資料コード:0111730388『解説 三鷹市山本有三記念館』(三鷹市芸術文化振興財団・三鷹市山本有三記念館 2009)L527.0 100資料コード:0114648934『みんなで読もう山本有三』(笠間書院 2006)L910.26 100資料コード:0113826481『大正・昭和の“童心”と山本有三』(笠間書院 2005)L910.26 100資料コード:0114729296『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.24資料コード:0113730295『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1286~1288資料コード:0111698908

4

太宰治について知りたい

小説家。昭和14(1939)年から昭和23(1948)年まで、三鷹市下連雀に住む。戦後、三鷹駅前に仕事場を持ち執筆活動をする。禅林寺(三鷹市下連雀)に墓がある。主な著作は、『斜陽』『人間失格』『櫻桃』『晩年』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.35~69資料コード:0111427381『てくてく・みたか 第3版-市内歴史散歩 新ガイドブック』(三鷹市教育委員会 2007)L213.6 100 P.32~33資料コード:0113835656『没後50年太宰治展-心の王者-』(三鷹市教育委員会 1998)L910.2 100資料コード:0113730832『みたかの石造物』(三鷹市教育委員会 1996)L714 100 P.30資料コード:0113835664『多摩文学紀行』(たましん地域文化財団 1997)L910.2 100 P.15~23資料コード:0119001915『太宰治大事典』(勉誠出版 2005)R910.26資料コード:0114615099『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.792資料コード:0113730295『三鷹という街を書く太宰治』(Dioの会 2009)L910.2 100資料コード:0114647233『太宰治検定・公式テキスト』(特定非営利活動法人おおまち第2集客施設整備推進協議会 2009)L910.2 100資料コード:0113841001『太宰治事典 別冊國文学』(学燈社 1994)R910.2資料コード:0110374527『太宰治全作品研究事典』(勉誠社 1995)R910.2資料コード:0113940654『太宰治-三鷹からのメッセージ 没後60年記念展 図録-』(三鷹市芸術文化振興財団 2008)L910.2 100資料コード:0114646995『三鷹に生きた太宰治 東京人12月増刊』(都市出版 2008)L910.2 100資料コード:0113838601『三鷹の太宰 グラフみたかVOL.11』(三鷹市企画部広報課 1998)L318 100資料コード:0113828925

5

森鴎外について知りたい

小説家。禅林寺(三鷹市下連雀)に墓がある。元々は墨田区向島の弘福寺に埋葬されていたが、関東大震災で寺が全焼したため、昭和2(1927)年に禅林寺に墓が移された。「森林太郎墓」と刻されている。主な著作は『舞姫』『雁』『山椒大夫』『阿部一族』等。

『てくてく・みたか 第3版-市内歴史散歩 新ガイドブック』(三鷹市教育委員会 2007)L213.6 100 P.31資料コード:0113835656『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.92~107資料コード:0111427381『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.792資料コード:0113730295『鴎外研究年表』(鴎出版 2006)R910.26資料コード:0114832728『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1246~1250資料コード:0111698908『ペンネームの由来事典』(東京堂出版 2001)R910.26 P.247~249資料コード:0114076409『みたかの石造物』(三鷹市教育委員会 1996)L714 100 P.30資料コード:0113835664

6

田中英光について知りたい

小説家。昭和10(1935)年、太宰治に弟子入りする。昭和24(1949)年、禅林寺にある太宰の墓前で自殺する。主な著作は『オリンポスの果実』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.108~121資料コード:0111427381『無頼文学辞典』(東京堂出版 1980)R910.2 P.168~171資料コード:0110505740『日本文芸鑑賞事典 13』(ぎょうせい 1988)R910.2 P.25~34資料コード:0111788444『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.804資料コード:0111698908『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版 1997)R910.2 P.198資料コード:0113198402『明治・大正・昭和作家研究大事典』(桜楓社 1992)R910.2 P.333~334資料コード:0112357165

7

瀬戸内晴美(寂聴)について知りたい

小説家。昭和26(1951)年から昭和29(1954)年まで、三鷹市下連雀に住む。主な著作は『夏の終り』『かの子撩乱』『寂聴古寺巡礼』等。また「源氏物語」の現代語訳でも知られる。平成18(2006)年、文化勲章受章。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.122~131資料コード:0111427381『日本文学史辞典 近現代編』(角川書店 1987)R910.2 P.408、428、430、466資料コード:0111703021『日本女性文学大事典』(日本図書センター 2006)R910.3 P.170~171資料コード:0115140592『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.719~720資料コード:0111698908

8

今官一について知りたい

小説家。昭和17(1942)年から昭和40(1965)年まで、三鷹市上連雀に住む。太宰治の「桜桃忌」は、今官一の命名である。主な著作は『壁の花』『海鴎の章』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.133~151資料コード:0111427381『三鷹市報縮刷版 No.2 (第231号~446号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.57資料コード:0111859443『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.527資料コード:0111698908

9

武田繁太郎について知りたい

小説家。昭和27(1952)年から三鷹に住む。昭和61(1986)年死去。主な著作は『生野銀山』『沈黙の四十年』『風潮』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.247~255資料コード:0111427381『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.783資料コード:0111698908

10

吉野左衛門について知りたい

俳人。明治12(1879)年、三鷹市野崎に生まれる。大正9(1920)年死去。正岡子規に入門し、近代俳句確立期に俳壇の主流となる。主な著作は、句文集『栗の花』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.152~157資料コード:0111427381『吉野左衛門のこと』(三鷹市教育委員会 1968)L910.2 100資料コード:0110170958『多摩の人物史』(三鷹市 1970)L281 020 P.250資料コード:0110156288『十三夜行』(三鷹市教育委員会 1968)L914.6 100資料コード:0110170925『多摩の歴史【機種依存文字】』(武蔵野郷土史刊行会・有峰書店 1975)L213.6 100(地区コード020) P.51資料コード:0110467081『現代俳句大事典』(三省堂 2005)R911.30 P.594資料コード:0114740418『現代俳句大辞典』(明治書院 1980)R911.3 P.557資料コード:0110508207

11

亀井勝一郎について知りたい

評論家。昭和9(1934)年から昭和11(1936)年まで、三鷹市下連雀に住む。太宰治と親交があったことでも知られる。主な著作は『日本人の精神史研究』『大和古寺風物誌』『愛の無常について』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.171~193資料コード:0111427381『日本文芸鑑賞事典18』(ぎょうせい 1988)R910.2 P.513~520資料コード:0111767992『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.288~289資料コード:0111698908『明治・大正・昭和作家研究大事典』(桜楓社 1992)R910.2資料コード:0112357165

12

大仏次郎について知りたい

小説家。大正9(1920)年から大正10(1921)年に井の頭公園近くに住む。主な著作は『赤穂浪士』『パリ燃ゆ』『帰郷』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.161~170資料コード:0111427381『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.223~225資料コード:0111698908『作家のペンネーム辞典』(創拓社 1990)R910.2 P.104~105資料コード:0112470638

13

三木露風について知りたい

詩人。昭和3(1928)年から三鷹市牟礼に住む。昭和39(1964)年死去。主な著作は『廃園』『寂しき曙』『白き手の猟人』等。童謡「赤とんぼ」の作詞家としても知られる。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.215~246資料コード:0111427381『三木露風展-三鷹市・龍野市友好都市提携記念-』(三鷹市文化振興事業団 1994)L911 100資料コード:0112620190『てくてく・みたか 第3版-市内歴史散歩 新ガイドブック』(三鷹市教育委員会 2007)L213.6 100 P.74~75資料コード:0113835656『三鷹市史』(三鷹市 1970)L213.6 100 P.710資料コード:0119057560『みたかの石造物』(三鷹市教育委員会 1996)L714 100 P.62資料コード:0113835664『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1175~1176資料コード:0111698908『「霞城館だより」でみる霞城館のあゆみ』(たつの市 2008)L910.2 100資料コード:0113730816『三鷹市史 補・資料編』(三鷹市 2000)L213.6 100 P.23資料コード:0113730295『三鷹で暮らした「赤とんぼ」の詩人 三木露風の歩み』(三鷹市芸術文化振興財団 2007)L911.5 100資料コード:0113833560

14

小林美代子について知りたい

小説家。昭和30(1955)年頃、三鷹に住む。昭和48(1973)年、井の頭で死去。昭和47(1972)年、三鷹図書館(旧館)で「著者を囲む会」を開いた。『髪の花』で群像新人賞、主な著作は『繭となった女』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.256~269資料コード:0111427381『現代女性文学辞典』(東京堂出版 1990)R910.2 P.134~135資料コード:0112020672『日本女性文学大事典』(日本図書センター 2006)R910.3 P.120資料コード:0115140592

15

吉田一穂について知りたい

詩人。昭和16(1941)年から三鷹市井の頭に住む。昭和48(1973)年死去。主な著作は『未来者』『海の聖母』『桜花村』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.273~300資料コード:0111427381『多摩の人物史』(武蔵野郷土史刊行会 1977)L281 020 P.454資料コード:0110156288『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1309~1310資料コード:0111698908『日本文学史辞典 近現代編』(角川書店 1987)R910.2 P.522、526~527、534、574資料コード:0111703021『近代詩鑑賞辞典』(東京堂出版 1969)R911.5 P.515~518資料コード:0111473955

16

宮柊二について知りたい

歌人。昭和31(1956)年から三鷹市井の頭に住む。昭和61(1986)年死去。歌誌「コスモス」を創刊した。主な著作は『多く夜の歌』『独石馬』『日本挽歌』等。

『三鷹文学散歩』(三鷹市立図書館 1990)L910.2 100 P.301~320資料コード:0111427381『三鷹市報縮刷版 No.2 (第231号~446号)』(三鷹市 1990)L318 100 P.161資料コード:0111859443『新潮日本文学辞典 増補改訂』(新潮社 1988)R910.3 P.1199~1200資料コード:0111698908『岩波現代短歌辞典』(岩波書店 1999)R911.16 P.640~641資料コード:0113615959『戦後歌人名鑑・増補改訂版』(短歌新聞社 1993)R911.1 P.380~381資料コード:0112479720『宮柊二アルバム』(伊麻書房 1983)L281 100資料コード:0111735171